ハンガードッグの作り方

趣味のお話のページへ戻る
前置き
材料
作り方

前置き

初めて手芸をしてみようかなぁと思う方に
いいかなぁって思い書いてみました。

編み棒も毛糸もほとんど持ったことのない人でも
こま‐むすび(細結び)ができれば十分です。
是非挑戦してみてください。

ページの先頭へ戻る


材料。

ハンガー1本(クリーニング屋さんでいただけるような細い物がいいですね)

並太の毛糸、5〜6個(安いアクリル毛糸でだいじょうぶです。
好きな色で、私は白色にしました)。

目鼻のボタン
18ミリ1個、15ミリ2個(黒)。

厚紙、5×10センチ
(これは、スーパーのカードのいらなくなった物などを使うと非常に楽です)。

後ははさみや、鼻や目をつけるための糸。

ページの先頭へ戻る


作り方

うまく説明ができるか不安です。

初めに
 1。 並太毛糸を20センチほどに1本切手おきます。
2。 厚紙(カード)の5センチのほうに緩く20回毛糸を巻き付ける。
(あまり堅く巻くと抜きづらくなります)。
3。 巻き終わりをはさみで切って形が崩れないようにカードからそっと抜く。
4。 その巻いた毛糸の真ん中を先ほど切手おいた20センチの毛糸で
2回巻き、こまむすびで堅く結ぶ(できるだけ堅く結んでください。
チョウチョのような形になるんですけどね)。
5。 このパーツを150個ほど作ってください(びっくりかなぁ)。

6。 次にハンガーです。
ハンガーは上に引っかける部分と洋服をかける部分がありますよねぇ。
洋服をかける部分は少し三角形っぽくなっています。
下の一番長い、底辺と呼ばれる部分の真ん中と
上に引っかける部分のすぐ下の角、つまり三角形の1ばん上の角のところを持って
思いっきり馬鹿力?じゃなくて、力を入れて引っ張って真っ直ぐに伸ばしてください。
この作業が今回のいちばんの難関です。

真っ直ぐになったハンガーを今度はWのような形に曲げてほしいんです。
Wの上のところを軽く開かないように毛糸で結んでおいてください。
背中の部分になります。

7。 犬の顔の部分ですが、ハンガーの引っかける部分を丸くなるように
おもいっきり首っぽくなっているところまで折り曲げてください。
すこし上から押さえて、なが丸くすると顔みたいになりませんかねぇ。

8。 耳は40センチぐらいの厚紙を用意して20回まき、
小さいパーツと同じように真ん中を結び、
頭の天辺っぽいところにさゆうに分けて結びつけます。

9。 できあがったら目と鼻をつけて、頭にリボンをつけてみたり、
首にリボンを結んだりしてできあがりです。

このわんちゃんは、ハンガーの形が難しいかもしれませんね。
クリーニング屋の、子供のズボンなどがかかっているようなハンガーだと子犬ができて
可愛いし、できあがりも早いんですよね。
以上です。



ページの先頭へ戻る
趣味のお話のページへ戻る